ご連絡が遅くなりまして、
大変申し訳ありません。
福井県民指針Ver6.0が発表になりました。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenkou/covid19_chiji.html

(画像にリンク貼ってあります)
大きな変更点としては、
2 他県との往来は注意して行動する
訪問先の感染状況を十分把握し、継続して感染者が発生している地域へ往来す
3感染リスクが高まる密閉・密集・密接の場を「つくらない」「近づかない」 また、店舗等が実施している対策や接触確認アプリの利用に協力してください。 |
となっています。
このため、有料老人ホームあんしん村でも行動指針Ver6を更新しました。
利用者様・ご家族様
あんしん村行動指針 Ver6.0 (R2/6/20~)
有料老人ホームあんしん村
新型コロナウイルスがさらに落ち着きを見えており、 不安が減る日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、「福井県行動指針 Ver6.0」が発表になったため、 以下のように解除しています。よろしくお願いいたします!
新型コロナウイルス感染症は「誰もが感染するリスク」、 「誰でも感染させるリスク」があります。県民のみなさまには、 「新しい生活様式」を日常とすることにより感染拡大を予防し、 大切な人の命と健康を守るため、以下のことをお願いいたします。
1、日々の体温測定、マスク着用を徹底 毎日の体温測定と、外出時・面会時のマスク着用をお願いします。
2、面会は居室も可ですが、密になる・飲食はリビングで、1時間以内で 面会は居室でも可になりますが、3人以上・密になる・飲食するならリビングにてお願いします。 面会時に会う人の名前や体温を記録します。直近2週間の体温が37度を超えないか、 咳・発熱・味覚障害などの症状がないか、あらためて確認します。 県外の方はリビングのみでお願いします。
3、外出は自宅または人の少ないところで 外出は可能ですが、自宅や人の少ないところでお願いいたします。 行き先は人が少ないところ、飲食店など、三密や10人以上が集まり密になるところ、 飛沫感染のリスクがあるところはお断りします。 外出時の行き先、同行者の名前・体温・症状、同席者の記録をお願いします。
4、感染者・濃厚接触者・近い方が出たら 感染者・濃厚接触者・類する方が出たら、、、、5月の体制(面会禁止・外出禁止)に戻ります。 入居者で発熱や症状を確認したら、最低1週間、自室での隔離を行います。 あらかじめお知らせします。
あんしん村行動指針は、6月20日から。 ZOOMによるオンライン面会も随時受け付けております。申込はあんしん村ホームページからお願いします。
|
特に2、となっています。
どうぞお見知りおき下さい。
また、引き続き、ZOOMを使ってのオンライン面会

また、ZOOMを使ってのオンライン契約も、
おすすめしております。
申込は下記リンクまでどうぞ。
