あんしん村の採用・教育について
あんしん村グループの採用について
必要に応じて求人票を作成したい!
本音はそうですし、そうしてきましたが、、、、、最近はそうでもありません。
求人はハローワークを中心におこなっていますので、ぜひ訪問し、「あんしん村」で調べてください。
人手不足や労働人口の減少は本当にはんぱなくしんどい、、、
新卒採用も弱い弊社が強いのは、異業種からの転職や中途採用。しかし実務経験がないと教育する暇がと言い訳したくなる(笑)。
そんな弊社のブランディングは、介護職員実務者研修の自社開催です。研修費の貸与制度を使えば、最終的に実質無料で受講できます。自身のキャリアアップにご活用下さい。
職場見学・職場体験を必ず行います
就職は結婚みたいなもの、
そう言われると重いでしょうか。
昭和の考え方でしょうか。
賛否両論あるかもしれません。
しかしながら、代表はやしの考え方はそうです。
一度も会わずに、
一度もデートせずに、
一度も付き合わずに、
一度も同棲せずに(笑)、
一度もお互いの両親も会わずに、
結婚しますか?
しませんよね、
だから就職するにあたっても、
必ず職場見学・面接をし、
必ず職場体験をし、
必ず現場スタッフと話をして、
入職します。
職場見学は随時行う、
という意味は、即日でも行っています。
ハローワークで問合せしたら、、、、
「今日、今から来れますか?」なんてこともありえます。
まぁ、タイミングが合えばですがね。。。
職場見学は主に、
火曜金曜、土曜日に行っています。
事前に予約が必要ですから、お問合せ下さい。
定年を撤廃しています
弊社の特徴の一つに、「定年を撤廃した」ことがあります。
65歳になったから、70歳になったから、
いきなり給料が下がって、、、、
ということに違和感を感じています。
その時はいきなり来る、ことは少ないでしょう。
だからこそ定年を撤廃して、長く働ける環境を作りました。
そのため、70代も数名いる、、、のが弊社の特徴の一つです。
定年を撤廃することはリスクです。
長く働き続けるためには、一定の基準がありますので、こちらに記載しておきます。
1、本人がやる気があること
まず働き続けるには、第一に本人のやる気が大事です。
「まだ続けられる」その意思や意欲を買います。
2、健康面・認知面が問題ないこと
働き続けるには体力面、気力面の他、健康面・認知面が問題ないことが必要です。
介護事業所なので、認知症のテストもあります。ゆえに認知面も1年に1回テストするなりして、働き続けられるか確認します。健康診断による医師の意見も必要です。
3、共に働くスタッフが望むこと
本人が働きたい、健康面・体力面で可能でも、共に働くスタッフが望んでいなければ働けません。
以前より物忘れが増えた、人間関係が悪くなった、なども実際起きています。現実を受け止めて下さいね。
教育は面談を重視します
これまで給料表を作ったり、人材育成の仕組みを作り、運営してきました。
社長と面談をしないと成長できない、これが従来の教育制度でした。
これが、新型コロナウィルスの影響で一変しました。
それは、直接会えないことや、セミナーなどに参加出来なくなったこと。このため、会社に引きこもることが増え、自問自答することが増え、導き出した答えは、、、書籍をより読み、オンラインでセミナーに参加して人事評価制度を作り直しました。
その時に出会ったのが、
山元浩二先生の「ビジョン実現型人事評価制度」でした。
前職のエンジニア時代に分からなかった、、、、
AマイナスとBプラスの違い、つまり運用する側・評価する側もわからず評価していたあの時代はもうサヨナラです。この評価制度を採用することで、
1、評価は、A・B・Cの三種類
2、アクションプランや行動目標を踏まえた分かりやすい内容
3、毎月面談を行い、目標のズレや行動している内容の再確認
に加えて
4、社員手帳を活用した自分時間を確保し自身の成長を実感
という内容に変え、正社員は毎月面談を行い、評価制度を運用しています。
以前は「面談いやだな、、、」という雰囲気がありましたが、それから2年経つと、
前向きにとらえる方も増え、社長と話をしたい、という方もどんどん増えています。
だからこそ、会社内が明るくなり、自分がこれをやりたい、という要望をたくさんたくさん聞いており、今は、、、うるさいくらい(笑)
でもそれくらいがちょうどいいのです。
パートさんは年2回程度、面談をしています。
それは対話を通じて、働き続けられるか、環境面について、介護離職が起きないように、といったことを確認しているにすぎません。ぜひ、話しましょう。
異業種からの採用を促進する
採用の現場は切実です。というのも、弊社のような小企業にとって、ブランド力がない企業にとって、採用は切実な問題です。
1、新卒採用について
福祉科・介護科のある学校の定員は縮小傾向にあり、学生も少人数になっています。さらに外国人もいます。しかもすでに福祉施設からの青田買いがあり、他の事業所はまったく付け入る隙もありません。
2、中途採用について
もちろん中途採用の応募もあり、ありがたい話で、ある程度のブランディングが出来ていると自負しています。しかしながら、待遇が良い、新設の事業所がよい、そういった競争力の中で選ばれないこともあります。職場見学の時はまさに人生相談、待遇面のみならず、現職場の悩みを聞くことも多々ありますが、そうして対話をしています。
3、異業種からの転職
中途採用の中でも徐々に増えてきているのが、異業種からの転職です。「介護の仕事がやっぱりやりたいから」、そんな風に弊社にきてくれるのはいいのですが、いかんせん未経験の方を育てる時間がない、人手が足りない、そんな現状もあります。
そんな中で見出した答えの一つが、「介護職員実務者研修の自社開催」でした。
定員は少なくても、自社で介護職員実務者研修を実施することで、将来の介護福祉士を採用・育成できる。その為に補助金などを活用し、開催にたどり着けました。
弊社スタッフであれば、実務者研修の取得にあたって、資格取得のための貸与制度もあります。2年以上在籍すれば、実質無料となりますから、ぜひ入社しましょう!
開催要領や日程、条件などは、ホームページや各事業所などにFAXでお知らせします。ぜひ、アンテナ高く、情報収集してくださいね。
働いてよかった、を実現します
あんしん村グループや、代表はやしが大事にしていることの一つ、それは「働いてよかった」ということ。そのために窓口や対応は多々ありますが、その取り組みを紹介しましょう。
1、毎年確実に年収アップ
10年勤務しているスタッフもいます。その方々が在籍する理由はいろいろありますが、その理由の一つに、「毎年確実に年収アップしていること」です。新型コロナの影響で一時、賞与が減額になったこともありますが、5年前から比べて10%以上、年収は増えています。
2、介護離職を予防する
令和5年に代表はやしが取得した資格が、「産業ケアマネジャー」でした。これは家族の介護を理由に離職する、不幸が増える、を予防するために、職場の改善を行います。具体的には年1回のアンケートや介護相談の場所、有給取得や時短勤務に寛大な職場を作るために、雰囲気作りに配慮しています。
3、福利厚生の改善
親孝行手当や、社長からのありがとうカードなど、地味かも知れませんが、福利厚生を年年改善しています。
ハーズバーグの二要因理論をご存じでしょうか、給与の改善などは動機付け要因に必ずしもならず、長期的にみたら短期的な対応にしかなりません。
もちろん給与や労働条件も大事ですが、達成感や承認、仕事そのもの、自己成長に重きを置いている理由に他なりません。
一度職場見学や、代表はやしと話をすると、、、、、
視点や考え方が変わる!、かもしれませんね。
まずは職場見学をお願いしています。
採用エントリーフォームから、ご依頼をお願い致します。